2012/07/03

突然、涙が出てきた


突然、涙が出てきた

やがて、トイレにお誘いするのが2時間ごとに必要となったのです。
それに3食の食事の準備と食べるお手伝い。

そうやって頑張って食べてもらったつもりでしたけど、体重は1年で15kg減ってました。

家を空ける時間も限られ、24時間、何をしていても常に気になっていました。

買い物などは、ただカゴに目に入った物を突っ込んで、早足で帰って来るって感じでした。

世間の人々が、のんびり歩いたり語らったりしている姿が、別世界の事のように見えていました。

病気と分かってから、1年以上経って初めて、ボランティアの見守りサービスを週1回利用することになりました。

それから4ヶ月後にはショートステイをやってみました。その7ヶ月後からデイホームに通えるようになりました。

すべて、当時の福祉事務所や保健婦さん達が、私が相談しにいく時の様子を見てくれていて「(介護負担の)限界が来てるわよ。利用しなさい。」と言われて使い始めたような状況でした。

何か、辛くなってキツくなっているんだけど「何かを利用したり活用すればどうなるのか?」という発想が全くなかったですね。

だって、ジワジワと負担が重くなっていくので、その重さに気付かなくなっていたのかもしれないって、今は思いますけど。

当時、私の朝の日課は、一晩で汚れてしまった寝具や寝間着などを洗濯機で洗うこと。

それを毎朝、毎朝やっていたのです。

と、ある朝、いつものように回り始めた洗濯機を見ていたら、急に涙が出てきたのです。突然。

泣き出してるんですよね、私。

自分でも驚いて、どうしたんだろうと思いました。

気分を切り替えようとして、外に出たのです。でも、どこか心が晴れなくて、なんか普通に、なんの抵抗もなく、「何かもうイヤになっちゃったな。どっか行って死んじゃいたいな。」って思っていたのです。

そんなとき、丁度、朝の散歩に出るマンションの住人にお会いし「おはようございます」って挨拶をかわしたんです。

何気ない、いつもの挨拶でした。

でも、そのとき、我に帰ったのです。「今の自分は普通じゃなかったな」って。

それで、これは自分自身もまずいと気づいて病院に行って、それからは、ずっと薬に頼る介護者になりました。

薬をもらい始めて、医療とつながっているという安心感は得られるようになったけど、症状が無くなる訳ではありません。

夜中に2時間毎に目が覚めたり、横になると咳がひどくなるので、上半身起こして睡眠を取っていた頃もありました。

精神的にきつかった極みは、医師の何気ない一言でした。

特別養護老人ホーム(以下「特養」)入所を希望していたので、ショートステイを使いながら相性の良い所を探していました。老人保健施設も2カ所3カ所使わないとやっていけない状況にもなっていたのです。

その利用の為には、医療の書類が必要なんです。

通院の度にその書類を頼む事が増えていました。

書いてもらう医師には、私も看てもらっていたので、介護の大変さは分かってもらえていると思っていました。

でも、そんなある日、医師にいつものように書類の作成をお願いすると、医師がこう言ったのです。

「また、書くのぉ。」って。

そしてその書類を看護師に渡してしまいました。

衝撃を受けました。心臓がバクバク鳴っていました。

今、思えば、医師としては、何も悪気はなかったのでしょう。受け取る私自身の問題だったのでしょうね。

でも、それを聞いたあと、自家用車を運転して帰るのも怖くて怖くて。。。。

頭の中は「施設利用する為の書類を書いてくれる人がいなくなった。もう家で看るしかないんだ。」だったのでしょうね。。。絶望でした。

夕方、帰宅した夫に言ったら「曜日を変えて他の先生にすれば?」と軽く言われてしまいました。

そんな簡単な方法さえ、私の頭にはまったく浮かばなかったんです。

でも、その変更を頼む電話は怖くてかけられませんでした。夫にしてもらいました。

◆喪主の言葉

本人が病気と分かるまで、何となくモヤモヤしながら、生活に手を出し続けた日々が5年ほどありました。

病気と分かってからの5年が、介護という意識を持っての関わりでした。

ボランティアさんに週13時間、見守りをお願いする所から外部の助けを借りるようになり、
ショートステイ、ミドルステイ、デイホーム、老人保健施設と、外に出掛けて介護を受ける日々を増やして、
何とか特別養護老人ホーム(以下「特養」)入所までこぎつけました。

特養入所前は、自宅にいる間はデイホームに通い、ショートステイで一週間。その後、自宅にもどって、その次は老人保健施設に2週間~2ヶ月入所して過ごすというようなサイクルを続けていました。

入所の前年は、年間269日、施設で暮らしてもらいました。

そして特養で5年暮らし、最後は4ヶ月の入院で看とり終えました。

本当に心身ともに大変だったのは、特養入居まででしたね。

もちろん、特養へ入ったあとも、本人の代弁者でもあり、食べさせる事は自分の仕事と思っていましたから、足繁く通っていました。

だから、在宅とは違った意味での緊張があり、介護が終わったとは思っていなかったですね。 

そんな介護の15年でしたが、葬儀の時の出来事でその長い年月の重みがフ~ッと軽くなりました。

喪主の挨拶です。

3つの大事なことを言ってくれました。

まずはアルツハイマーという病だった事。

当時は多くの人が隠したがる病名をきちんと言ってくれたのです。

そして、特別養護老人ホームで暮らした事。

やはりその頃は、亡くなりそうになると自宅に引き取ったり、病院に入院させてしまったりと、家族が施設に預けた事を隠す風潮がまだまだ強かったのです。

最後に、私に対する感謝の言葉を述べてくれました。
  
インタビューメニューはこちら


◆編集部より◆


ケアの質を高め、ケアの地位や待遇を向上するためには、ケアの現場で起きていることを社会に発信するソーシャルアクションや高齢者のアドボカシー(代弁)が欠かせません。「介護支援net」は、そうした現場の声を発信するためのプラットホームとなるべく、ケア現場でのエピソードや想い、コラムなどを発信する場にしてゆきたいと考えています。ご希望の方はこちらからお問い合わせください。

コラム、インタビューなど形式は問いません。インタビューをご希望の方は責任編集者・本間清文が対面でお話を伺わせていただきます。全国津々浦々とまでは行きませんが、遠隔地も出張の際などに立ち寄れるよう努力したいと考えています。
こちらからお問い合わせください。


◆新たな更新のお知らせ等はこちらから

◆シェア